ネット生活ハック

【U-NEXT徹底レビュー】料金・作品数・評判・使って感じたメリットデメリットを解説!

U-NEXTってどんなサービス?まずは基本情報から

動画配信サービス(VOD)は数多くありますが、「映画もアニメも雑誌もマンガも楽しめる」という唯一無二の特徴を持つのが**U-NEXT(ユーネクスト)**です。

項目内容
運営会社株式会社U-NEXT(旧:USEN-NEXT HOLDINGS)
月額料金2,189円(税込)
無料トライアル31日間
見放題作品数約30万本以上
ポイント付与毎月1,200円分(新規は600円分)
同時視聴最大4台(ファミリーアカウント)

料金だけ見ると「高い…」と感じるかもしれませんが、実際に使ってみると価格以上の価値があると感じたのが正直な感想です。


U-NEXTの月額料金は高い?他社と比較してみた

U-NEXTの月額2,189円(税込)はVODの中でも最も高額の部類です。

しかし、毎月もらえる1,200円分のポイントで最新映画のレンタルや電子書籍、映画館チケット(提携映画館のみ)に利用可能。実質の利用料は989円相当とも考えられます。

他のVODサービスと比較すると以下のようになります。

サービス名月額(税込)見放題作品数同時視聴ポイント還元
U-NEXT2,189円約30万本最大4台毎月1,200円分
Netflix790円〜非公開プランによるなし
Hulu1,026円約10万本1台なし
Amazonプライム600円非公開3台一部レンタル有料
Disney+1,320円約1万本4台なし

この比較を見ると、**「料金は高いが、それを補って余りあるサービス内容」**であることがわかります。


作品数とジャンルの充実度をチェック

U-NEXTの最大の強みは、圧倒的なコンテンツ量です。2025年7月時点で見放題作品数は30万本以上。さらにポイント利用で最新作のレンタルも可能。

取り扱いジャンルも非常に幅広く、以下のようなユーザー層に対応しています。

  • 映画好き → 洋画・邦画・名作・話題作が豊富
  • ドラマ好き → 国内ドラマ・韓国ドラマ・海外ドラマ多数
  • アニメファン → 放送中の最新作から名作まで網羅
  • 家族向け → 子ども向けアニメや教育コンテンツもあり
  • 成人向け → アダルト作品も視聴可能(設定で非表示可)
  • 雑誌・マンガ好き → 電子書籍・雑誌も読み放題(120誌以上)

「動画配信+電子書籍+雑誌+ポイント還元」というサービス構成は、他社にはないU-NEXT独自の魅力です。


U-NEXTのメリット【実体験から感じた良さ】

実際に数ヶ月使ってみて、「これは便利」「他のVODでは体験できない」と感じたメリットは以下のとおりです。

1. 最新映画の配信が早い

劇場公開から数ヶ月でレンタル配信される作品が多く、他社より配信が早い印象。ポイントで視聴できるのも魅力。

2. 毎月1,200円分のポイントがもらえる

このポイントは、最新映画の視聴や電子書籍購入、映画館チケット(イオンシネマや松竹マルチプレックスシアターズ)にも利用可能。

3. 同時視聴が最大4台まで可能

ファミリーアカウントで1人分の料金で家族全員が視聴可能。子ども用プロフィール設定も可能で安心。

4. 雑誌120誌以上が読み放題

ファッション・ビジネス・ライフスタイルなど主要ジャンルが揃っており、紙の雑誌を買わなくて済む。

5. オフライン再生に対応

ダウンロード機能あり。通勤・通学中や旅行先でも通信量を気にせず視聴できる。

6. 成人向けコンテンツも網羅(非表示設定可)

他社では提供されていないジャンルもU-NEXTなら視聴可能。設定で簡単に非表示にできるため家族利用も安心。


U-NEXTのデメリット・注意点

もちろん、完璧なサービスではありません。使ってみて感じた注意点・デメリットも正直に書きます。

1. 月額料金が高い(特に一人利用だと)

一人で使う場合、NetflixやAmazonプライムの倍以上の料金になるのはやはりネック。ポイント込みでお得感はあるが、万人向けではない。

2. 見放題以外の作品が多い

新作や話題作はポイント消費が必要。全てが見放題ではないため、「観たい映画が有料だった…」ということも。

3. UI(ユーザーインターフェース)に癖がある

ジャンル分けや検索機能にやや不満あり。他のVODと比べて「使いにくい」と感じる人もいる。


U-NEXTはこんな人におすすめ

U-NEXTが合う人・合わない人を簡単にまとめてみました。

おすすめな人

  • 映画・ドラマ・アニメを幅広く観たい人
  • 最新作をいち早く観たい人
  • 家族で1つのアカウントを使いたい人
  • 雑誌やマンガも読みたい人
  • 成人向けコンテンツも視聴したい人(非表示可)

おすすめできない人

  • コスト重視でVODを選ぶ人
  • 映画はあまり観ない人
  • 月に数本しか視聴しないライトユーザー

実際の評判・口コミまとめ

SNSやレビューサイトをチェックして、よく見かけた意見をまとめました。

良い口コミ

  • 「見放題の作品数が桁違い」
  • 「画質がいいし、アニメも多くて最高」
  • 「家族で使えてコスパよし」

悪い口コミ

  • 「やっぱり月額が高い…」
  • 「UIが使いづらい」
  • 「ポイント使い切れずに失効した」

筆者の感想としては、「月額に見合う価値は十分にある。ただし、使いこなせる人向け」という印象です。


登録・解約は簡単?やってみた感想

登録方法

  • 公式サイトから3分で完了
  • クレジットカード、キャリア決済に対応

解約方法

  • アカウント設定から数クリックで解約可能
  • 無料期間内に解約すれば請求なし

注意点

  • アプリからは解約不可(Web版から行う必要あり)
  • 解約後もポイント購入作品は読める(マンガなど)

他のVODサービスとの違いは?

U-NEXTの最大の違いは「動画以外のサービスの充実度」です。

  • 雑誌120誌が読み放題
  • ポイントで最新映画や映画館利用が可能
  • 成人向け作品も含めた圧倒的なコンテンツの幅

特化型VOD(例:Netflixのオリジナル重視)とは全く異なる「万能型VOD」と言えるでしょう。

※VODの横断比較はこちらの記事で詳しく解説しています
👉 主要動画配信サービス6社を比較!料金・作品数・画質で選ぶならどれ?


まとめ:U-NEXTは高いけど“アリ”な選択肢

U-NEXTは確かに月額料金が高めですが、見放題作品数・同時視聴・雑誌・ポイント還元など、多くの付加価値が含まれています。

結論としては、

  • 家族やカップルで利用するならコスパ◎
  • 一人利用ならポイントを活用しきれるかがカギ
  • 映画・アニメ・マンガ・雑誌…全部楽しみたい人に最適

まずは31日間の無料トライアルを活用して、自分に合うかを試してみるのがベストです。

(%)

-ネット生活ハック
-, , , ,